
定時で帰っていますか? 「ホントは帰れるけど白い眼で見られそうだから、残業してる」という人、定時で帰っても嫌われない方法があるんです!
今日の「俺流総本家」の名言は、「定時で帰る」。定時で帰っても嫌われない方法と、定時で帰るための仕事術を教えます。
定時で帰るのは悪いこと?

長時間労働が評価される時代は、過去のもの。ダラダラ残業や付き合い残業、サービス残業は、会社にとっても従業員にとってもマイナスです。
定時で帰る人が増えれば会社は、残業代を払わなくて済みます。さらに、従業員に過労させたことによるリスクも減らせます。
でも、「みんな残業してるのに、一人だけ早く帰って・・」という風潮が残っている会社もありますよね。
定時で帰っても嫌われないためには、どうすればいいのでしょうか?
やるべきことをやる!

定時で帰っても嫌われないポイントは、ズバリ、自分の仕事を完璧にこなすこと。
そもそも定時で仕事が終わる人は、やるべきことをきちんとやっています! 他の人と同じ勤務時間でも、決められた時間内に仕事を完遂! つまり、生産性が高いのです。
一方、定時で仕事が終わらない人の中には、集中していなかったり、手を抜いていることも多いようです。
「定時で帰ります」宣言をする!

周りの人が残業してるのに毎日定時に帰るのって、ちょっとストレスを感じますよね。悪いことをしてるわけもないのに・・。
そこで、「定時で帰ります!」宣言をしてしまいましょう。その際、「子どもの具合が悪くて・・・」みたいな嘘を吐く必要はありません。
たとえば、会社の飲み会に全然参加しない人もいますよね? そういう人は、付き合いが悪いと思われても平気。自分の意志を貫きます。
だから、堂々と「定時で帰ります」と宣言をして、仕事で結果を出し続ければいいのです。
やるべきことはきちんとやる必要があります。成果が出ていないと、批判されやすくなります。
生産性や効率を上げるには?

定時で帰るためには、具体的に何をすればいいのでしょうか? 簡単に取り入れられそうな仕事術を紹介します。
・集中する
業務時間中は、目の前の仕事に集中しましょう。仕事に没頭している姿を見たら、容易にどうでもいい雑談に誘われたりしません。
・優先順位を付ける
定時で帰るなら、その日やるべき仕事を100%完了させてから帰るのが基本。そのため、重要度や緊急度で優先順位を付けることはとても重要です。期限厳守の意識を高く持って、仕事に取り組んでください。
・安易に仕事を受けない
退社時間ギリギリに「コレ今日中にお願い!」と言われたら、どうしますか? 安易に受けてしまうと、定時に帰れません。完成は明日以降になることを事前に報告しましょう。ただし、緊急性の高い仕事は別です。
あなたが定時で帰るのを邪魔する人や良く思わない人と距離を取りたいなら、俺流総本家の「定時で帰る」を着てください。いちいち口で説明しなくても、あなたが定時で帰りたい気持ちが伝わります!
【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元