
変化するには勇気が必要だ、と思っている人は多いです。
変わるのに勇気が必要なのは、変わりたくない「何か」があるからではないですか?
たとえば、勉強してようやく合格した大学や、慣れ親しんだ環境。辞めたり捨てるのに、勇気が要ります。頑張って手に入れた、地位や名誉なんかもそうです。
今日の「俺流総本家」の名言は、「大切なのは続ける勇気だ。」。続ける勇気の大切さについて、解説します。
続ける勇気

変わるには勇気が必要ですが、変わらず続けることに、勇気と努力が必要な場合もあります。
強い意思を持ち続けて、毎日同じことを繰り返すのは物凄く大変です。「本当にこれでいいのか?」、「周囲にどんどん遅れていくのではないか?」と不安になることも多いでしょう。
目に見える変化を求める気持ちと戦って、変化しない日常に耐え続けなければなりません。
自分の成長

慣れ親しんだ日常を捨て、新しいことに挑戦するのも勇気。昨日と変わらない今日を続け、コツコツ努力し続けるのも勇気です。
矛盾するようですが、根底にあるのはズバリ、自分の成長。
変化なくして、成長は望めません。そして変化するためには、続ける勇気が大切なのです。
成果が見えない今を、やめるのは簡単。でもそれでは、本当の意味で大きな変化は起こせません。成果が見えないときにこそ、コツコツ続ける勇気が必要なのです。
現状にしがみついたり、惰性でやり続けることと、意思を持って続けることは違います。また、「めんどくさい」と投げ出すことと、意思を持ってやめることも違います。
続けることや辞めることは、物事の本質ではないのです。心の底に強い意思があるかどうか、がポイント。強い意志が未来をつくります。
居場所は自分でつくる

「会社辞めたい」「転職したい」と、何年も言い続ける人がいます。でももし、今の環境に居続けるなら、「この会社で生きがいを見つける」のもあり。
自由とは、自分の人生に責任を持つこと。辞めないで続けて、そこに居続けるのも勇気です。
でもこれは、自分にしか分からないことですよね。「たくさん悩んだけど、自分はまだやれる!」と思うなら、納得するまで続けてもいいのではないでしょうか?
勉強やダイエット、夢の途中なら、「自分はここまで」、「こんなもんでいいだろう・・」と自分を安売りするのはもったいないからです。
今、なかなか成果が出なくて不安な人は、俺流総本家の「大切なのは続ける勇気だ。」を着てください。長い人生、1年や2年の遅れはどうってことありません。
あとから、「続けて良かった!」あるいは、「辞めてよかった」と思える人生を送りましょう!
【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元