
2022年版『世界幸福度ランキング』。日本は54位でした。日本人の幸福度って、低いんですね。うつ病になる人も多いようです。
でも、うつ病になった人の中には、いろんなものを手放して幸せを感じやすくなった人も!
今日の「俺流総本家」の名言は、「うつ病」。幸福度を上げるヒントを教えます。
等身大の幸せ

経験者によると、「うつ病は想像を絶する辛さ」だそうです。でも、どん底から回復に向かうと、「前より幸せを感じられるようになった」という人もいます。
ほとんどの人が、みんなに「すごい!」とか「カッコいい」と称賛される主人公に憧れます。でも、全員がヒーローや勇者になれるわけじゃありません。
そのことに気付かずにもがき続けると、等身大の幸せを感じる余裕がなくなって「全然うまくいかない・・。」と苦しむことになりがち。
うつ病になると当たり前のことが当たり前にできず、「消えてなくなりたい」という気持ちに押し潰されそうになるそうです。
「こうあるべき」はNG

「自分はこうあるべき」や「こうじゃなきゃ幸せになれない」など、欲やプライドを手放すと自然体になれます。
疲れたら寝る。食べたいものを食べたいときに食べる。行きたくなければ行かない。自分を無理に操作するのをやめると、楽になれるのです。
人から「ありがとう」と言われて嬉しくなったり、人と話す時間が楽しかったり、些細なことに喜びを感じられるように!
ゲームのサブキャラでもいいじゃないですか。自分に過剰な期待をせず、エキストラになったつもりで毎日を過ごすのがおすすめです。
ヒーローや勇者になれなくても、それなりに楽しく生きられます。凄いことをやらなくても、身近にいる誰かの助けになれたら素敵です!
人と比べて落ち込まない

見たことも会ったこともない誰かの賞賛を渇望するんじゃなくて、「○○さんの役に立てている」と思えることが、幸せになるコツです。
そうすれば、活躍している人やちやほやされている人、公私ともに充実してそうな人に嫉妬しなくて済みます。
考えても無駄なことは、考えない。自分にプラスになることだけ考えれば、他人の人生からヒントを得られるようになります。
でも、「世間や他人の評価が気になってしょうがない」という人は、俺流総本家の「うつ病」を着てください。辛い気持ちを笑いに変えれば、等身大の人生に幸せを感じられるようになるかもしれません。
【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元