
今日の「俺流総本家」の名言は、「問題児」。問題児に年齢は関係ないんです。そして、実はあなたも職場で問題児扱いされているかもしれません。
仕事ができない問題児

仕事ができない問題児には、以下のような特徴があります。
・時間にルーズ
・仕事が遅い
・やる気がない
・コミュニケーションが下手
残念ながら、「使えなくて、人に合わせられない社会人」って感じです。上司や先輩は、自分やチームをしっかりサポートしてくれる部下が好きです。なので、「仕事ができない問題児」の烙印を押されると、お荷物扱いされてしまいます。
勘違い系問題児

一方、勘違い系問題児には、以下のような特徴があります。
・自分は正しいと思い込んでいる
・何よりも仕事が優先
・説教は部下のため
一般的に社会で問題児とされるのは、仕事ができない、あるいは仕事をしない社員。そういう社員への「仕事ができない問題児」の烙印を押されると、お荷物扱い風当たりは強く、塩対応されたり、お説教されることもあります。
ところがその上司が自分では気付かないうちに、勘違い系問題児になっていることも!
勘違い系問題児は自分の価値観や固定観念を周りに押し付け、思い通りにならないと、周囲のせいにして問題児と決めつけます。職場の雰囲気を悪化させ、周囲を不幸にしてしまうんですね。
「問題児」というと若手を想像する人が多いですが、本当の問題児の多くは「児」をとっくに卒業した方々。
ですので年齢を重ねた社会人は、若かった頃よりも自分が問題児になる危険性が高いと自覚しておくと良いでしょう。出世してもベテランになっても傲慢になったらダメ!ってことです。
同じように会社に雇われている上司が「この問題児!」などと、暴言を吐くのは間違っています。
問題児の対処法

ここからは、やる気のない部下や使えない部下、時代遅れの上司の対処法です。
「会社のために、問題児をなんとかしないと!」と思っているあなたは、誠実で真面目な人です。問題児を変えるより自分の人生を変える方が早いです。
問題児を変えようと頑張ったり、期待して待ったりせず、自分を変えた方が圧倒的に楽!
それに、世の中には働き口がたくさんあります。
上司が問題児でも、あなた自身が問題児でも、やるべきことはあなた自身の幸せを追求することです。
「もしかしたら、自分が問題児かもしれない」と気付いちゃったあなたは、俺流総本家の「問題児」を着てください。自覚のある問題児は、改善の余地ありです。
【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家