
「もうこんな仕事、やってらんねぇ!」と思っているあなた。今日の「俺流総本家」の名言は、「向き不向きより前向き」。ど~でもいい仕事に嫌気がさしている人、必見です!
やりたくない仕事は◯◯◯にする

つまんない仕事ばっかり押し付けられて、まったく気分が乗らない人に質問です。あなたには、どんな突出した才能がありますか?
「う~ん」と考え込んでしまったなら、だる~い作業を楽しむ達人になるのも、ありかもしれません。
やりたくない仕事をしなくちゃならないときは、「コレを〇分でできたら、1ステージクリア」みたいに、自分の中でゲームにするのがおすすめです。ちょっとしたコツを体得して時短したり成果が出れば、楽しくなってきます。
その作業の経験者は、つまらないことを知っています。「へ~真面目にやってるんだ」と周囲の評価も上がって、いいことづくめです!
どうせやるなら楽しく働いた方が得!

そもそも、大好きなことで生活できる人はかなり恵まれた存在。「仕事が嫌い」という人は、いくらでもいます。
雇い主がお金を払うのは、面倒なことをやらせるため。あなたはやりたくないことをやる代わりに、お金をもらっているのです。
ゲームみたいに楽しんでも、嫌々働いても同じ1時間。どうせやるなら、「楽しく働いた方が得だよね」と思ってみましょう。嫌々やっているときより、時間が速く感じられるはず。
「この仕事は、自分に向いてない」と決め付けるのは簡単です。でもそうすると嫌なことがあったり失敗したとき、「だって俺、元々向いてないし・・」と、負のスパイラルに陥ります。
どの仕事もそれなりにクソだし、それなりに面白い。だから向き不向きより前向きな姿勢で楽しんだ方がいいんです。
我慢できる仕事の選び方

また、向き不向きや好き嫌いで仕事を選ぶと、「向いてない」や「嫌い」になったとき、「辞めたい!」に直結します。
「家から近い」とか「こういう特典がある」といった良い面に着目すると、向いてないと思っても少し我慢できます。
でもメリット・デメリットを天秤にかけて、「これじゃあ、割に合わない」と思うなら、ダラダラ続けなくてOK。見切りを付けて、別の仕事や職場を探しましょう。
世の中には、いろんな仕事があります。前向きな姿勢でいれば、天職に出会えるかもしれません。
でも、「どの仕事も長続きしない」という人は、俺流総本家の「向き不向きより前向き」を着てください。「この仕事、向いてないけど、前向きに頑張ってます!」というメッセージに、周囲の人たちが優しくなること請け合いです!

【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元