
「あ~なんでこんな無駄遣いしちゃったんだろう・・」と、クレジットカードの明細を見て、後悔することはありませんか?
安心してください。今日の「俺流総本家」の名言は、「いつでも金欠」。正しいお金の使い方をまとめました。貯金ができない人やパチンコやギャンブル好きな人、必見です!
衝動買いや使いすぎを防ぐには?

クレジットカードは、凄く便利です。現金がなくても買えるし、持ち運びも楽。
だから、つい気軽に買い物しちゃうんですよね。ある研究で、カード払いと現金払いで支払額がどれくらい違うか調べたところ、2倍以上の差があったそうです!
クレジットカードは使いすぎるって分かってるけど、ネットで買い物をするときは現金払いできないときもありますよね。
そういうときは、同じ金額をATMで引き出すところを想像するのがおすすめ。そして、「現金で払ってでも購入したい」と思えるときだけ、カードで支払うようにしましょう。衝動買いや使いすぎを防げます。
貯金を〇〇にする

今、「よ~し、無駄遣いをやめて貯金するぞ~!」と心に誓った人、おそらく挫折します。やる気や気合は長続きしないからです。
「じゃあどうすればいいんだよ~」という人は、貯金を習慣にしてください。貯金はやる気ではなく、習慣。コレを心に刻めば、多くの貯金ができるという調査結果もあります。
少ない金額でもコツコツ貯金し続ければ、大きな成果に繋がります。貯金に限らず、勉強やダイエット、筋トレなんかも習慣にするといいですよ。
物ではなく、経験や時間を買う

何にお金を使うかも、非常に重要です。
高価な物を買うと一時的には幸福感に浸れるけど、思ったほど長持ちしません。だって、物は流行り廃りがあって古くなっていくし、飽きるから。
でも経験は何度も思い出して楽しめるし、自分の財産になります。たとえば、旅行。行く前からワクワクして楽しいし、帰ってきてからも語り合えますよね。
物を買うことも、それが幸せな時間に繋がるならOK!車を買っていろんなところに出掛けたり、便利な家電を買って家族との団らんが増えたりしたらハッピーです。
損することを恐れすぎない
誰だって、損をするのは嫌です。
でも、「損したくない!」と思いすぎると、逆に損することもあります。たとえば、それほど必要じゃないのに大量に買って余らせたり、ダマされて高いものをつかまされたり。
あなたは、松・竹・梅のお寿司があったらどれを注文しますか?
一般的には真ん中の竹を選ぶ人が多いんですけど、これはお店や企業の思う壺。商品が3つあるときは、一番利益率が良い儲かる商品を真ん中にすることが多いです。
不動産屋も、似たようなテクニックを使います。わざと予算オーバーのおとり物件を見せたあと、本来買わせたかった1つ下のランクの物件に誘導するのです。
「今だけ!」「数量限定」「先着〇名」なんて言葉には、要注意! まんまと、カモにされるかもしれません。
「よく分かった!でも今、とにかく金がない!」という人は、俺流総本家の「いつでも金欠」を着てください。誰かがきっとおごってくれます!

【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元