
あなたは、「アラサー」と呼ばれる年代ですか? 多くのアラサーが、転職や結婚、子どもなどの選択に迫られます。そして、30歳前後に決めたことは、その後の人生を大きく左右します。
今日の「俺流総本家」の名言は、「アラサ~」。満足感のある人生を送るには、30歳前後に何をすればいいのでしょうか?
10年後になりたい自分を想像する

アラサーは、それまでに出会った興味のあることに突き進む時期。専門性を深めれば、活躍の場を増やせるだけでなく、自己肯定感もアップします。
仕事はもちろん、家族との時間や趣味も重要です。
30代に入ると、責任ある仕事を任せられるようになります。忙しくて、プライベートの時間がなかなかつくれないときもあるでしょう。
でもプライベートの時間は、仕事の達成感とは違った喜びを与えてくれます。
満足感のある人生を送るためには仕事とプライベート、2つの喜びをバランス良く持ち合わせるのがポイント。
日々の疲れを癒せるというメリットもあります。
活躍したいアラサーにおすすめなのは◯◯

読書で得られるメリットはたくさんあります。
・効率的に知識が得られる
先人の研究や経験を短時間で擬似体験できるため、情報収集にうってつけ。
・専門分野を極められる
興味のある分野の本を読むことで、効率良く知識をインプットできる。
・新しいアイデアに出会える
研究者や起業家など、さまざまな人の考えを知ることができる。視野が広がり、物の見方が変わることも多い。
特に仕事で活躍したいアラサーに、読書は欠かせません。
どうしてもゆずれないことを考えておく

多くのアラサーは、昇進や転職、結婚など、大きなライフイベントを経験します。自分が少数派になった場合、自分と他人を比べて落ち込む人もいるかもしれません。
どうしてもゆずれないことは、事前にしっかりと考えておきましょう。たとえば、「将来成し遂げたいこと」や「どこで生活したいか」、「結婚や出産のタイミング」などです。
周囲に流されることを防げます。自分の人生は自分で創る

30代になると、責任あるポジションを任される人も少なくありません。プッシャーを感じる場面も増えます。
出来ないことや分からないことは、お互いのためハッキリ答えましょう。見栄を張ったり、焦ったりして適当に答えてしまうと、迷惑をかけてしまうかも。
将来を見据えて行動するときは、「自分の人生は自分で創る」という意識が大事。誰かに助言されたとしても、行動に移すかどうかはあなた次第。自分の判断と行動で人生を切り開いていくしかないのです。
迷ったときは自分の気持ちに素直になって、心の声に耳を傾けてみてください。
「でも、もう俺〇〇歳だよ。遅すぎない?」という人、俺流総本家の「アラサ~」を着てください。人生まだまだこれからです!

【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元