誰かを応援しようとして「頑張れ」って、言っていませんか? その「頑張れ」、もしかしたら逆効果かもしれませんよ。

今日の「俺流総本家」の名言は、「いつも応援しています」。相手を励ます、おすすめの声がけを紹介します。

声がけはタイミングも重要

 魂心Tシャツ もう疲れたよ、パトラッシュ・・・

すでに頑張っている人に「頑張れ」と言うと、「これ以上、なにを頑張ればいいの!?」と思われてしまうかも。

相手のことを想って、気に掛けていることが伝わるといいですね。心をいやし、気持ちを上向かせてくれるフレーズを知っていると役に立ちます。身近な人はもちろん、自分自身を労わる効果も!

また、声がけはタイミングも重要です。

ショックなことがあった直後はダメージが大きくて「頑張れ」が負担になりやすいんです。なので、頷きながら微笑むなど、見守りたい意思を示すだけで十分。

励ましや応援の言葉は気持ちが落ち着いたタイミングがおすすめです。

気持ちが上向くおすすめのフレーズ

魂心Tシャツ 一度しかない人生、楽しまなきゃね!

ここからは、相手を励ます、おすすめのフレーズを紹介します。

忙しくて疲れている時 「終わったら、やりたいことしよう」

 疲れている人に必要なのは、傾聴と支援です。「今、忙しくても、終わりは必ずくる」と思えれば、「頑張ろう」という気になれるはず。多忙から解放された時をイメージさせる声がけは、励みになります。

仕事で失敗した時 「必ず、次に活かせるよ」

失敗した直後は、結果に囚われがちになります。でも失敗して落ち込んでいるということは、それだけ頑張った証拠。結果までの過程に注目して、努力を肯定する言葉を伝えましょう。

試験に落ちた時 「残念だったね。でも、チャンスかもしれないよ」

「残念」という言葉で、相手の悲しみを受け止めましょう。すぐに「次がある」と言うのは、相手の負担になりかねません。「~かも」などの柔らかい言葉で、別の道への可能性を示すのがポイントです。

夢や目標に挫折した時 「良く頑張ったね」

まずは労いの言葉を掛けましょう。こういう時の「頑張ったね」は、心に響きます。努力する姿を見ていたことも、嬉しいはず。「次の目標が見つかるまで、少し休んでいいんだよ」と休息を促すことも大切です。

魂心Tシャツ 一生懸命のんびりしよう

大切な人を失った時 「無理しないで。落ち込んでいいんだよ。」

一緒に悲しんで、相手のありのままの感情に寄り添いましょう。泣くことは、心の回復にも繋がります。「落ち込んでも、泣いてもいいんだ」と思えれば、少しずつ心が軽くなっていくはずです。

「口下手で相手を励ます自信がない」という人は、俺流総本家「いつも応援しています」を着てください。何も言わなくても、文字Tシャツがあなたの気持ちを伝えます。

【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

魂心Tシャツ いつも応援しています

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元