
あなたには余裕がありますか? 不要な情報や余計な心配がなく、心に余裕があると、自分らしく決断し、行動できます! チャンスはもちろん、ピンチも活かせるようになるのです。
今日の「俺流総本家」の名言は、「心に余裕がある生物 なんと素晴らしい!!」。大切なことに集中するため、「余裕」をつくりましょう。
努力家が報われない理由

「頑張っているのに、全然報われない」、「思うような結果が出ない」と、ストレスを感じていませんか?
努力が足りないのではなく、余裕が足りないのかもしれません。
もっともっとと貪欲に頑張る人は、何事にも手が抜けないんですよね。毎日をシンプルに過ごしたいと思っていても、実際にはいつもいっぱいいっぱいで余裕がありません。
たとえば、仕事終わりに付き合いで嫌々飲みに行ったり、休日も知り合いのSNSに片っ端から「いいね」を押したり・・。こういう生活では、なかなか余裕は生まれません。
余裕がある人とない人の違い

余裕がない人は、貪欲に情報収集しすぎてインプット過多になりがち。時間がなくても頑張り続け、やることをどんどん増やしていきます。その結果、本来の目的や自分がしたいことを見失うことも。
「あれも必要、これも必要」と欲張って、「他の人はどうなの?」と心を乱すことも多いです。
情報を咀嚼したり、自分の考えのアウトプットが不足すると、成果が出にくくなります。
また、余裕がないのに何でも自分でやろうとし、ときに周囲を寄せ付けないように見えるのも問題です。こうなると協力を得にくくなり、次第に孤立していきます。
余裕のある人は、重要なことを見極めて集中。力を借りられることは他人に任せ、仕組みを考えて省力化します。
また、情報や知識を選び抜き、アウトプットを重視。得意分野を磨き上げます。より良く、より少なく捉えるのが、余裕のある人の特徴です。
こうして、限られた時間やお金、スキルで最大限のパフォーマンスを発揮します。
余裕を作り出すポイントは、「今、集中すべきは何か」と考えることです。
大切なことに集中しよう

必要以上の感情や行動に囚われて複雑になっている人は、いったん立ち止まって、がむしゃらにやっていることを冷静に考えてみてください。
今やっていることは、本当に大切なことですか?
情報や選択肢があふれる時代。量を追い求めるのではなく、余裕をつくるために本質に目を向けてみてはいかがでしょうか?
「もっともっと」と時間や情報を欲しがるのはやめて、必要なことを見極めるのです。本当に大事だと思うことに集中しましょう。
俺流総本家の「心に余裕がある生物 なんと素晴らしい!!」は、いつもせかせかしているあの人へのプレゼントにも最適です!
【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元