
「お父さん大好き!!」 子どもにこんなふうに言われたら、最高にうれしいですよね。
今日の「俺流総本家」の名言は、「お父さん大好き!!」。愛する息子や娘にモテモテになる方法を教えます。
子どもにモテるには

「お父さん大好き!!」と言われるには、ちょっとしたコツがあります。
・聞き上手になる
まず、子どもの話は笑顔で、「うんうん」「それで?」など、やさしく相づちを打ちながら聞きましょう。真剣に話を聞いてることが伝わるので、子どもはしゃべりやすくなります。
・言い聞かせるときは手を握る
幼い子どもに言い聞かせるときは、手を握りましょう。叱るときにも、愛情が伝わるからです。
手を握るのは、子どもの話を聞き出したいときも効果的。話しにくいことも、ポツリポツリと打ち明けてくれます。
手を握ることが難しい年齢なら、背中に手を当てながら話すのもおすすめです。
・信じて見守る
我が子が可愛いからと、あれこれ口を出すのはNG。助けを求めてきたとき力になってあげられるよう、離れたところから見守ってください。
子どもと楽しもう!

子どもの成長は早いです。「お父さん大好き!!」と言ってくれる年月は、あっという間。一緒に何かをする時間はとても貴重です。
せっかくなら一緒に楽しんで、最高の時間にしましょう!
・全力で遊ぶ
子どもはとても敏感です。適当に遊んでいると、見透かされます。お父さんが子どもと遊ぶなら、体を使った遊びや趣味を生かした遊びがおすすめです! 子どもの年齢に合わせて、そのときにしかできない遊びで、楽しい思い出をたくさん作ってください。
・一緒に調べる
子どもから質問されたら、丁寧に教えてあげましょう。でも、余計なことまでベラベラしゃべらるのは良くありません。
知らないことを聞かれた場合は、知ったかぶりをしたり、いい加減に答えないでください。一緒に調べましょう。
自分を高めよう!

子どもは、カッコいいお父さんが好きです。父親としてだけでなく、一人の人間として、自分を高める努力も必要です。
・感情的にならない
頭にきて、感情的になることはありませんか? カッとなっても深呼吸をして、気持ちを落ち着かせましょう。
・頑張る姿を見せる
仕事やスポーツ、料理など、子どものお手本になる姿を子どもに見せてあげてください。「お父さん、頑張って!」と応援してくれるはずですよ。
「うちのパパ、もっと子どもと遊んでくれたらいいのに・・」というママ、俺流総本家の「お父さん大好き!!」を子どもと一緒にプレゼントしてみてください。お父さんも子どもも、絶対笑顔になるはず。
子どもはみんな、お父さんが大好きです!
【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元