
「ヤバイ、時間がない!どうしよう」。こんなふうについ焦ってしまうこと、ありますよね。
でも焦りは、百害あって一利なし。逆に焦りがなくなれば、上手くいくことが多いんです。
今日の「俺流総本家」の名言は、「あせりは余計な緊張を生み 実力を半減させる」。焦りのデメリットと、焦りを撃退する方法を紹介します。
焦りのデメリット

焦ると運が悪くなります。焦りと運には、密接な関係があるんです。
「自分は運がいい!」と思うと、余裕が生まれます。そして、その心の余裕がリラックス効果を生み、最高のパフォーマンスを発揮! 素晴らしい結果や成果を生み出します。
焦りは、時間の使い方にも悪影響を及ぼします。
焦ると、手近なことに手を付けがち。優先度と緊急度が高いことができてないので、さらに焦るという悪循環にハマります。
また、いいアイディアは余裕があるときしか浮かんできません。焦りでいっぱいいっぱいのときは、「今考えてもダメだから、あとでまた考えよう」という心の余裕が必要です。
焦りを撃退する方法

ここからは、デメリットだらけの焦りを撃退する方法を紹介します。
・やるべきことを見える化する
付せんやメモに「やるべきこと」を書き出してみましょう。意外とやるべきことが少なくて、「ただ焦っていただけだった」ということも多いものです。
・目の前のことに集中する
「あれもこれもやらなくちゃ!」と焦ると、手近なものに手を付けがち。「今はこれをするぞ!」と決めたら、そのことに集中しましょう。
・リラックスする時間をつくる
心と頭に余裕がない状態は、焦りを生み出します。意識して、リラックスしましょう。
リラックスする方法は、いろいろあります。散歩や入浴、ペットと戯れるのもいいですね。好きなことをして、余裕をチャージ。焦りを撃退してください。
自分を客観視しよう

どうしよう、どうしよう!と焦っている時は、冷静になって自分を客観視してください。意外と「焦るほどのことじゃないかも!」ということも多いんです。自然と、焦りや不安が消えていきます。
一歩引いて状況を把握すると、自分のことだけではなく、周囲に気を配る余裕も出てきます。
いつも焦りがちな人は、俺流総本家の「あせりは余計な緊張を生み 実力を半減させる」を着てください。焦るのは、頑張っている証拠。まずは着心地抜群のTシャツを着て、深呼吸しましょう。
【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元