
他人の目が気になって、生きづらさを感じている人って、多いんですよね。
今日の「俺流総本家」の名言は、「おこないはおれのもの、批判は他人のもの、おれの知ったことじゃない。」
なにかと得する、図太い人になるヒントを教えます!
「気遣いの人」が苦手なこと

日本では文化的に、「気遣い」が推奨されています。だから「気遣いの人」って、結構多いんです。
気遣いの人は、常識外れなことが苦手。周りに合わせようとするからです。
ある大学の研究では、「場の空気を読む『調和性』の高い人は、クリエイティブな課題では成績が振るわない」と報告されています。
逆に、他人の目なんか気にせずに突き進んでいく「図太い人」は、間違ったり断ったりしても嫌われない自信があります。
あるいは、図太い人は嫌われてもいいと思っているんです。そして、そのほうが成功したりするもの。
「図太い人」になるには

他人の目を気にするあなたは、協調性や正しさを重視していませんか?
その真面目さが、あなたを苦しくさせているのかもしれませんよ。
自分を変えるのが難しいなら、環境を変える努力をしてみましょう。無理せず、図太くなれる環境に身を置くのです。
慣れ親しんだ環境を離れるのは簡単じゃないし、不安ですよね。失敗した場合、後悔する可能性もあります。
でも一歩踏み出してみる勇気が、あなたを激変させるかもしれませんよ。
時間が経つと強まる後悔とは

人は、短期的には「やらかした」ことをよく覚えています。でも長期的には、「やらなかった」後悔のほうが強く残るそうです。さらに「行動しなかった」後悔は、時が経つほどに強まるとか。
よく「やらない後悔より、やる後悔」って、言いますよね。不安や不満があるときは、考えるより動いたほうが後悔が少なくて済みそうです。
「でも、なかなか動けないんだよな~」という人は、俺流総本家の「おこないはおれのもの、批判は他人のもの、おれの知ったことじゃない。」を着てください。
ときには、羽目を外してみるのもいいかも。人は、自分以外の人間にそれほど興味ありません。
大丈夫! もっと自由な自分で、楽に生きていきましょう。
【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元