散歩の途中、こんな貼り紙を見かけたことはありませんか? 「ん!? アレは何だろう?」と立ち止まりたくなりますよね。

今日の俺流総本家の名言は、「ご自由にお持ち帰りください」。一体どんなものが置かれているのか、調べてみました。

どんなものが置かれてる?

魂心Tシャツ 知らんけど!!

モノにあふれた時代。要らなくなった物は簡単に捨てられ、価値がありそうなものはフリマアプリで売る人も多いのでは?

一方、歩いていて「ご自由にお持ちください」という張り紙が付けられたモノを見かけたことはありませんか? 「誰かの役に立ってほしい」という善意を感じます。

「ご自由にお持ちください」には、どんな物が置かれているのでしょう?

不用品以外では、採れすぎた野菜や果実、花などが置かれていました。商店や会社の場合は、椅子やハンガー、収納ケースなどが置いてあることもあります。

また個人宅の場合は、衣料品やぬいぐるみ、食器、傘といった生活感漂う物が多いようです。

貼り紙のバリエーション

オリジナル語録Tシャツ

「ご自由にお持ちください」には、さまざまなバリエーションがあります。よく見ると、貼り紙にも個性があって楽しいです。場所と品物、貼り紙の一例をあげてみます。

・個人商店の軒先:花瓶、棚 「必要な方へ差し上げます。使ってください」
・民家の玄関先:鉢植え「可愛がってくれる方、差し上げます」
・公民館の入り口:カレンダー、手帳「TAKE FREE」

思いがけない場所で「ご自由にお持ちください」を見かけると、ちょっと嬉しくなっちゃいますよね。モノを大切にする気持ちや人の優しさを感じるからかもしれません。

持ち帰った人の声

魂心Tシャツ 俺は人より重力の恩恵を受けている

「ご自由にお持ちください」を持ち帰った人の口コミをまとめてみました。

「重宝しすぎて、毎日『ありがとう!!』と言いたくなる。」
「次に通ったときは無いかもしれないから、欲しいと思ったら迷わずゲット!」
「心惹かれるけど、持ち帰りや置き場所に困るものも多い。」
「訳の分からない奇妙な人形。グッときて、魔除けにしてる。」
「同じ食器類が複数個あった。来客用に便利!」
「鍋やフライパンは助かる」

でも、俺流総本家「ご自由にお持ち帰りください」を着ている時は、酔っぱらって路上で寝たりしないでくださいね。若い女性やイケメンは特に注意しましょう。

【 言葉は行動を作り、行動は未来を作る! 】

魂心Tシャツ ご自由にお持ち帰りください

前向きな言葉に触れると、少しだけ前に進める様な気がします。 皆さんの人生がTシャツで前向きに変わって頂けたら幸いです!
By 俺流総本家 三代目家元