印刷方法の比較
1. DTF印刷(Direct to Film)
特殊なフィルムに印刷し、粉末接着剤を熱で定着させた後、ボディに熱圧着する方式。
●素材を選ばず、布・ナイロン・ポリエステル・レザーなどに対応
●カラフルで細かいデザインが再現可能
●プリント部分がやや厚みを持つ
●小ロットから対応しやすい
2. カッティング印刷
布用のカッティングシートをデザインの形にカットし、熱圧着する印刷方法。
●単色デザイン向き(グラデーションや写真表現は不可)
●耐久性が高い
●シートの種類が豊富(メタリック、蛍光、反射など)
●大量生産よりも小ロット向け
3. 転写印刷
専用の転写シートに印刷したデザインを、高温・高圧でボディに貼り付ける方法。
●フルカラー対応
●細かいデザインも表現しやすい
●Tシャツだけでなく、マグカップやスマホケースにも対応
●プリント部分がフィルムのような質感になる
4. ガーメント印刷(DTG)
布に直接インクを吹き付ける印刷方法。
●フルカラー・グラデーションが可能
●直接生地にインクを浸透させるため、柔らかい仕上がり
●綿素材に適しているが、ポリエステルなどには不向き
5. 昇華印刷
インクを熱で気化させ、ポリエステル素材に浸透させる印刷方法。
発色が非常に良く、耐久性が高い
ポリエステル生地専用
洗濯してもプリントが剥がれない
綿素材には不向き
6. シルクスクリーン印刷
インクを版に塗り、スクリーンの網目を通して布に転写する伝統的な印刷方法。
印刷方法の比較表
印刷方法 | カラー表現 | 素材の適応範囲 | 耐久性 | コスト | 小ロット対応 |
---|---|---|---|---|---|
DTF印刷 | ◎(フルカラー) | ◎(多様な素材) | 〇 | △(やや高め) | ◎ |
カッティング印刷 | △(単色向け) | △(布専用) | ◎ | △ | △ |
転写印刷 | ◎(フルカラー) | 〇(布以外もOK) | △ | △ | ◎ |
ガーメント印刷 | ◎(フルカラー) | △(綿が最適) | 〇 | △ | ◎ |
昇華印刷 | ◎(フルカラー) | △(ポリエステル専用) | ◎ | △ | △ |
シルクスクリーン印刷 | △(単色が得意) | ◎(多様な素材) | ◎ | ◎(大量生産向け) | × |